9月26日(金)、札幌のFMIフード&メディカルイノベーション国際拠点にて、第3回メカノケミカル有機合成実装研究会チュートリアルを開催いたしました。
今回は28名の皆様にご参加いただき、メカノクロスの最新の取り組み紹介に始まり、弊社取締役・北海道大学 伊藤 肇教授による「メカノケミストリーを活用したポリマーの反応と応用」の講演、ラボツアーなど、最新情報を盛り込んだ一日となりました。
懇親会では多くの会員企業の皆様と交流させていただき、同じく社会実装を目指す同志が着実に増えてきたこと、そして弊社技術への期待感がより大きくなっていることを実感しました。
今後も本研究会は、メカノケミカル有機合成に関する情報発信と社会実装に向けた発展に努めてまいります。
引き続き、ご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

On September 26 (Fri), we hosted the 3rd Tutorial of the Mechano Chemistry Research Group in Sapporo.
A total of 28 participants joined this session, which featured updates on Mechanocross’s latest initiatives, a special lecture by our board member Prof. Hajime Ito of Hokkaido University on Polymer Reactions and Applications through Mechanochemistry, as well as a laboratory tour filled with cutting-edge insights.
During the networking session, we engaged with many member companies and clearly felt that the number of peers pursuing social implementation is steadily growing—and with it, the expectations for our technology are rising.
We will continue to advance this group activity as a hub for knowledge-sharing and progress toward the social implementation of mechanochemical organic synthesis.
We sincerely appreciate your continued support and guidance.